2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

2005.12.25

ココフラッシュの仕様が変わった?

 えーとすみません。さっきから何をやってるかといいますと。

ブログサポート:みんなで解決!広場:18.カテゴリに掲載されないのですが…

 ここでココフラッシュの仕様の話題が出てまして。

 私が「新潟県中越地震」カテゴリができたときの記憶そのままでレスしてしまい、フォローをいれて頂いたのですが、当時とは仕様が異なり、複数カテゴリを指定してもその両方に表示されるらしいです。
 で、実験を試みたんですが、標準でないカテゴリに入れてみたり人気の高いカテゴリに入れて新着上位からはじき出されてみたりと、素人みたいなことやってます。トホホ。

 確認できたらばあらためて記事を上げます。

[実験][失敗]ココフラッシュが仕様変更?

 実験中です。記事内容は後で修正します。

2004.02.23

ANNEXリニューアルしました

 MovableTypeで構築したはいいものの、最低限のテンプレートの修正しかしてなくて、使いにくいとずっと気になってたANNEXですが、この度一念発起して、少しは使いやすくなるよう改造しました。いかがなもんでしょうか。ご意見等ありましたら、こちらにコメント残してって下さいませ。

 それにしても、エクスポート/インポートやってた時に、うっかりMT上で運営してた別blogの記事まで消しちゃったのは痛かった……バックアップって大事ですね。トホホ。

此処録ANNEX : ココログTIPS

2003.12.19

nifty公認

ココログナビ初級ガイド: 3.「メモ」では HTML タグが使えます

 ということで、サイドバー技は@niftyにて公認された模様。

2003.12.12

ぶろっぐぴんぴん

 あそびをせんとやうまれけむ: BlogPingPing by BlogPeople経由にて情報キャッチ。

BlogPeopleホームページ: ぶろっぐぴんぴん

::最新ニュース 更新PINGを好きな更新サーバに発行できないBlogシステムや日記システムのオーナーの為に無料で利用できるWindowsで利用できる更新PING送信ソフトウェア『ぶろっぐぴんぴん』を公開しました。ログインして「お知らせ」を御覧下さい。

 現在、ココログからはcocolog ping serverとweblogs.comにしか送られてない更新時のpingを、手動で自由に送ることができるツールです。設定も簡単だし、なかなか便利。例えば、ping.myblog.jpに送れば、MyblogListで表示されるリンクに、更新日時を反映させることができるわけです。

2003.12.11

LLO@GN: 「ココログに花を!」-Flashアナログ時計編

LLO@GN: 「ココログに花を!」-Flashアナログ時計編

「サイドバーの世界は果てしなく広がる」で触れたFLASH時計のサイトをまちゃみさんが探し出してくださいました。さすがWANTED板の主です。
 で、リンク先のココログで設置の仕方をご紹介くださってたので、早速リンク。ありがとうございました。

 なお、WANTED板では酔うぞさんからこんな情報も。

マカロニアンモナイト/ギャラリー/からくり時計

2003.12.10

トラックバック欄にご用心

 トラックバック欄に入力したトラックバック先のURLが、新規投稿後も残ってることって、ありませんか?

 実は先日、そういうケースがありまして。そういうものなんだろうと深く考えず、URLが入ったまんまにして、引用部分のスタイルを整えるために何度も記事の保存を繰り返してましたら。
 先方に保存した回数分だけトラックバックが送られてました……_| ̄|○

 どうも、送り先でPingが受け入れられなかったと判定された場合に、ここにURLが残るようなんですが、その場合でも実際には先方にトラックバックが届いてるケースもあるようです。URLが残っても、送りなおさずに一旦そのままにして、あとで相手のサイトを確認してみて、届いてなかったときに改めて送りなおしたほうがいいみたいです。

2003.12.08

此処録ANNEX : ココログTIPS

此処録ANNEX : ココログTIPS

 これまでマイリストで管理してきたココログTIPSですが、あまりに数が増えてきたので、別館をたててそちらに移築しました。何分突貫工事で作ったサイトなので、いろいろ不手際もあるかとは思いますが、今後はこちらもご利用くださるようお願いいたします。
TIPSのリンクだけ必要な方は、直接別館にブックマークしちゃったほうが便利ですし(笑)

 それと、TIPS情報を送ってくださる皆様へ。今後、別館にTIPSのリンクを追加した際、別館を送信元としてトラックバックを送らせていただきます。別館のほうはコメント・トラックバックはありませんので、ご意見・クレーム(^^;)等はこちらの本館のほうへお願いいたします。

2003.12.07

サイドバーの世界は果てしなく広がる

LOVE!?@cocolog: 右サイドにBBSを設置しました。

 ついにBBSまで登場しました。何でもありなサイドバー。うっかりブックマークし忘れてしまったんですが、フラッシュで作ったアナログ時計を置いておられるところもありました。まだ見たことないけど、ハーボット君とかも置けるんじゃないでしょうかね。

 そしてTokyo ForumのまちゃみさんからTIPS5連発。もー、リストがいくつあっても足りませんわ(笑)

2003.12.06

ココログル

 ココログサイトをGoogleで検索……てなことを書いていたらこんな記事発見。

ぴっくあっぷ: ココログル

 凄いですねえ。そういえばぴっくあっぷさんの新着記事リストは有名なのにリストに追加してませんでした(汗)ココログルとあわせて追加します。

FriendFeed

BlogPeople


無料ブログはココログ