無料版ココログ登場
ココログスタッフからのお知らせルーム: ココログフリー、リリースにこぎつけました
記事の末尾にGoogle Adsense広告がつくことで無料となる「ココログフリー」が開始されました。
ベースになっているのがTypePadの最新バージョンである1.6、しかも従来の有料コースであるベーシック、プラス、プロはまだ1.5ベースということで、一見、有料コースよりも高機能にみえます。スタッフルームへのトラックバックも、怒りの声がわんさか(笑)
とはいえ、実際に登録して確かめてみると、そーんなに無料版がアドバンテージを保っているわけではないような気も。まあ、私はプロコースなのですが、一応ベーシックを基準に、フリーコースの売りとなっている新機能を検証してみました。
- ポッドキャスティング対応
- フリー版は@niftyの提供するポッドキャスティングツール、PodFeed設定の機能がブログの管理画面に埋め込まれています。ただ、PodFeedそのものは有料コースでもおなじみマイリスト技で利用できるので、有料コースがポッドキャスト非対応というわけではありません。
- アフィリエイト対応
- 記事にAmazonアソシエイトと、JANetのキャンペーンバナーを貼ることができます。Amazonアソシエイトは有料コースでは別途Amazonへのアソシエイト登録が必要でしたが、フリーコースではそれは不要で、報酬は登録したPLEASYのポイントとして支払われます。
は!bk1ブリーダープログラムがない!いいんですかニフティさん! - 自由なデザインが可能
- リッチテンプレート設定のほか、プラスコースとほぼ同等のCSSテンプレートビルダーがついてました。プロのようにHTMLやCSSのテンプレートを自由に記述できるわけではない様子。とはいえ、ベーシックからすれば機能は上ですね。もちろん外部CSSをマイリスト技で適用させる手も有効。
- マイリストにメモ表示
- スクリプトやHTMLを自由に書ける「メモ」タイプがマイリストに追加されました。これまでリンクタイプのメモ欄を裏技的に使ってやっていたスクリプトの貼り込みが、これで可能になります。
- コメント・トラックバック表示の一時保留
- スパムコメント&トラックバックに悩まされているブロガーには福音ですね。これは早く欲しい。
« フォルクスのステーキ | トップページ | どーしてもココログフリーに移行したい人のための移行手順 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- Windows Live Writer 書き込みテスト(2013.03.20)
- プラスにグレードダウンしました(2010.05.05)
- ソラマメブログ、4日間の障害(閲覧不能)(2007.09.08)
- 広告トラックバック(2006.12.24)
- タブブラウザLunascapeにブログモード搭載(2006.12.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 無料版ココログ登場:
» ココログフリー版誕生 [Daa's Memo]
今日は朝から半日近くココログのメンテだったので、いよいよTypePadのバージョンアップに倣って携帯電話対応か?!と思ってたら、実は違ったんですね。。フリー版が誕生しました。 [続きを読む]
» 「ココログ」が@nifty非会員にも無料サービス開始:ココログフリー [無料インターネットサービス日記]
「ココログ」が@nifty非会員にも無料サービス開始 ニフティが運営するブログサービス「ココログ」に、@nifty非会員でも2Gバイトのブログスペースを無料で利用できる「ココログフリー」を追加しました。 アフィリエイトリンクを張る機能や、ポッドキャスティング配信機能..... [続きを読む]
あー、件名の一覧見るだけで用が済んじゃいそうなトラックバックが殺到してますね(笑)
まあ、既存ユーザーのクレームがつくことは予想できたでしょうから、このような売り方にならざるをえない大人の事情とかあったんでしょうね。
投稿: うな | 2005.11.27 10:55
想像通りスタッフココログと古河さんのココログが楽しいことになってます(笑)
今回のポイントは本当の意味での商品性能の優劣が問題ではなく、商品の売り方の問題だと思います(^^;
投稿: かっしい | 2005.11.25 00:47