2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

« Start!JUGEMを擁護してみる | トップページ | 1:20 a.m. の瞬!ワード »

2004.02.07

続 Start!JUGEM

まず、Start!JUGEMというのは、「今現在ブログをやっている方」and「ブログが何なのかを知っている方」をターゲットに行っているイベントです。

 ということで、JUGEMのkentarowさんからファイナルアンサーが出ました。やはり初心者向けではなかった模様。

 ただ、前回のにトラックバックを頂いた

OMOTEYOMI!!: Blogのイベントって、ターゲットが分かりづらいよね

なんて記事を読むと、それはそれでまだまだ足りないところもあったのかなあ、とも思いました。昨日擁護したばかりで何なんですけども(^^;)。

 blogミーハーの私は、執筆者の顔ぶれですっかりはしゃいでしまいましたが、

もし、俺だったら、ひらがなぶろぐのなな嬢を大プッシュしてみるよ! 「え? 小学生がBlogをやってるの!!?」と言うインパクトをまず与えようとするね。その後に、熱中時代、島っ子交歓BLOGをリンク紹介するよ。 そして、それから 女子十二楽坊資料館 12 Girls Band Archivesを含むウェブログ@ことのはを見せて、「Blogって、こう言うサイトを簡単に作れるんだ!」と印象づける。土佐日記 - Tosa BlogやPillow Talkなども、多くの人が触れた事のある内容をBlogでまとめている、と言う点で、そのBlogの利便性などをアピールできるに違いない。

 これと比べたら、圧倒的にこっちのほうが楽しそうだ、と思います。既存ブロガー向けの企画は、初心者向けのそれと重なっては駄目、ということはないでしょう。「となりのトトロ」が大人の鑑賞にも堪えられるように、ココログ開始にはしゃいでいた私たちに先輩ブロガーが暖かい目を向けていたように、きちんと練りこまれた初心者向けの企画なら、熟練者であっても充分楽しめるものになると思うのです。やっぱり、豪華ラインナップをそろえた段階で、安心してそこでストップしてしまった部分も見られる気がしてきました。

 とはいえ、まだまだサービスは始まってもいないわけで、これからどう化けるか、お手並み拝見であります。

 


« Start!JUGEMを擁護してみる | トップページ | 1:20 a.m. の瞬!ワード »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続 Start!JUGEM:

» ギトギトのJUGEM?(笑 [あそびをせんとやうまれけむ]
「ARTIFACT -人工事実- | Start!JUGEMに対する「ブロガー」の期待」、今、読んだところです。 さすが、まとめがうまい [続きを読む]

« Start!JUGEMを擁護してみる | トップページ | 1:20 a.m. の瞬!ワード »

FriendFeed

BlogPeople


無料ブログはココログ