待ってました♪
新着記事リストのぴっくあっぷさんが、今度は新着記事のRSSファイルを作ってくださいました。
じつは、ココログをはじめる少し前からRSSというものに興味を持っていまして、うちのPCにはやたらめったらRSSリーダーがインストールしてあるのです(笑)で、早速各種ソフトにて動作確認。先方で試されてたパラボナミニは除いてます。
取得に成功したものglucose
http://glucose.dip.jp/ZopeFeedDemon(EJ)
http://www.bradsoft.com/feeddemon/index.asp取得に失敗したもの
SharpReader(Subscribe to FeedにチェックしなければOK ただしこれだといちいちRSSのURLを入力して読む必要がある)
http://www.sharpreader.net/RSSバー
http://darksky.s21.xrea.com/sw/rb/News Glue
http://www.gluesoft.co.jp/RSScape
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028140/FeedReader(E)
http://www.feedreader.com/RssReader(E)
http://www.rssreader.com/CMN + INCM RSS用プラグイン
(INCMでも多分同じだと思う)
http://nul.jp/2003/incm/
ええと、クレームではなく、あくまでご報告です。使う分にはパラボナミニで不便はないし、そのうちniftyさんがちゃんとしたものを提供してくれるだろうし。SharpReaderで使ったときに、エラーメッセージが日本語で出てましたので、もしも対応されるなら参考になるかと思います。
« ココログル | トップページ | サイドバーの世界は果てしなく広がる »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- Windows Live Writer 書き込みテスト(2013.03.20)
- プラスにグレードダウンしました(2010.05.05)
- ソラマメブログ、4日間の障害(閲覧不能)(2007.09.08)
- 広告トラックバック(2006.12.24)
- タブブラウザLunascapeにブログモード搭載(2006.12.10)
「便利ツール」カテゴリの記事
- GMailにもPOPFileを(2007.02.20)
- checkpadを買物メモとして使う(2007.01.28)
- Webメール2.0のレイアウト改善(2006.06.28)
- ニフティラボから「アプラグ」登場(2006.06.27)
- 来ましたクリップ(2006.06.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
少しRSSの中身を変更しました。
SharpReader,FeedReaderで取り込めていますので
他RSSリーダーでも取り込めるのかな?と思われます。
文字化けの対応中ですので、その間RSSのエラー
チェックを随時行っているところです。(^^;
すぐ必要のなくなる作業なのかもしれませんが、自分の
勉強もかねて。
投稿: ぴっくあっぷ | 2003.12.08 09:58
動作検証ありがとうございました!
これで少しホッとできます。(^^)
投稿: ぴっくあっぷ | 2003.12.07 17:40
追記:
上のリストに関して、Eは英語ツール、EJは英語ツールで日本語化が可能なものの略号です。あと、Headline-Readerという国産ソフトもあるんですが、試用期限がきれてて試せませんでした(^^;)
http://www.infomaker.jp/headline/
投稿: うな | 2003.12.07 15:25