2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

« ココログTIPSも増殖中 | トップページ | ココログサイトをGoogleで検索 »

2003.12.06

ココログ設定の落し穴・バックナンバー設定

 ココログで初めてblogに触れるという方も、そろそろココログの扱いに慣れてきて、設定をいじったりしているころじゃないでしょうか。で、設定の際に気をつけるべきことを少々。

bknum「設定」タブの中に「バックナンバー」という項目があります。これは、古い記事をファイルにまとめるときのまとめ方の設定なんですが、古い記事だけじゃなく、トップページの表示にも影響してきます。
 まずは、(1)の「個別」の項目。この項目にチェックがないと、コメントやトラックバックが受けられなくなります。デフォルトではONになっているはずですが、「うちのココログには誰もコメントしてくれない……」とお嘆きの方、一度この項目をチェックしてみましょう。

 つづいて、(2)の「カテゴリ別」。トップページのサイドバーにカテゴリリストを出している方も多いと思いますが、この項目にチェックが入っていないと、カテゴリ別のバックナンバーが作られないため、カテゴリごとにあつめた記事を読むことができないのです。これはデフォルトでOFFになっているため、気がつかないままリンクのないカテゴリリストを表示させている人もいるようです。ご注意ください。

« ココログTIPSも増殖中 | トップページ | ココログサイトをGoogleで検索 »

ココログTIPS」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログ設定の落し穴・バックナンバー設定:

» [Tips]コメントできるようにする [あそびをせんとやうまれけむ]
管理画面で、 1.ウェブログ-設定の変更-バックナンバー設定 2.個別にチェック コメントを受けつける設定にしている場合は、必ずこのバックナンバー形式を選択して... [続きを読む]

« ココログTIPSも増殖中 | トップページ | ココログサイトをGoogleで検索 »

FriendFeed

BlogPeople


無料ブログはココログ